NEWSブログ 忍者ブログ

ニュースの配信ブログ。 HOTなニュースをお届け。 逃した方もブログでごらんあれ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本中央競馬会(JRA)所属のユキチャン(牝3歳、武豊騎手騎乗)が18日、川崎競馬場(川崎市川崎区)でのナイターの交流G2「関東オークス」(ダート2100メートル、14頭)に出走し、8馬身差の圧勝。白毛馬による史上初の重賞制覇を果たした。
単勝2.7倍の2番人気に推されたユキチャンは、レース序盤で先手を取り、他馬を寄せ付けなかった。2着はJRA所属の1番人気・プロヴィナージュ、3着は船橋所属のブライズメイトだった。
日本軽種馬登録協会(東京都港区)によると、白毛の競走馬は過去18頭しか生まれていない。ユキチャンは白毛の母シラユキヒメからの遺伝で、父クロフネ(芦毛)はG1で2勝の良血馬。JRAでの戦績は4戦2勝だった。
日本中央競馬会

ちょっと前のニュースになりますが、競馬は昔から好きなので、
珍しい白馬の話題をお届けします。
今大人気のユキチャンですが、なんと重賞を制すといううれしいニュースです。
風貌が真っ白でめったに生まれてこない白毛の牝馬です。
ユキチャン見たさに活気溢れる競馬場へ足を運ぶのもお勧めです。

PR

コクヨ工業滋賀は6月20日、琵琶湖・淀川水系のヨシを使用し、環境に配慮した紙製品「ReEDEN(リエデン)」シリーズの第2弾として「ヨシルーズリーフ」「ヨシ紙(名刺用)」を発売する。価格は241円から。
ReEDENは、枯れヨシの活用促進と琵琶湖の環境保全意識を広めることを目的とした紙製品シリーズ。原材料にヨシを使用しており、2007年11月に第1弾としてノート、メモ、コピー用紙、はがきなど8種類が発売した。
今回発表されたヨシルーズリーフは、原材料としてヨシパルプを約1%、古紙パルプを20%配合しており、 FSC認証も取得した環境対応紙を使用している。30行のA罫と35行のB罫の2タイプ。ヨシ紙(名刺用)はヨシを30%含んでいる。インクジェット・ レーザープリントに対応し、ミシン目に沿って切り取ると、A4用紙1枚につき名刺10枚になる。
コクヨによると、琵琶湖は昭和40年代以降水質汚濁が進み、現在でも富栄養化による生態系の変化やアオコの発生が恒常化している。ヨシはその原因となる水 中の窒素・リンを吸収し、二酸化炭素を吸収するなど琵琶湖の環境維持に大きく貢献しているが、昭和30年代から現在に至るまでヨシ群落は半減しているとい う。
エコ(eco)についてのキマグレNEWS

エコについて考え、製品として利用していこうという企業の運動とアイディアにはいつも関心します。
地球環境を考えた未来の世界を大切にと思う願いは人間だけでなく、地球で生きる生物全てに共通です。

2006年11月、米国マサチューセッツ州政府からDellのノートPC「Latitude」を支給されたことが、マイケル・フィオラ(Michael Fiola)氏の悪夢の始まりだった。同氏は、PCに児童ポルノ・コンテンツをダウンロードしたとして起訴され、仕事と友人を失い、およそ1年間を無駄に するはめになったのである。結局のところ、同氏のコンピュータを調査していた州の捜査官は、Fiola氏が違法ファイルを取得した十分な証拠はないと判断 し、1年間続いた法廷闘争は先週に入り幕を閉じた。
州捜査当局は当初、これとは正反対の結論に達していたが、Fiola氏がフォレンジック調査官を雇い、問題のPCを調べさせるに至って、ようやく本件に対 する見方を変えた。Fiola氏がかけられた容疑の重大性を考えるに、フォレンジック調査の結果判明した事実はおそるべきものと言えた。同氏のPCでは、 マシンを最新状態に保つための管理ツール「Microsoft Systems Management Server(SMS)」も、ウイルス対策ソフトウェアも機能しておらず、悪質なプログラムが山ほど入っていたのだ。こうしたプログラムがPCに違法ファ イルをダウンロードした可能性はきわめて高い。
Fiola氏は以前、州労働災害局の調査員として働き、企業が労災補償制度を完備しているかどうかを調べていた。それがこの数日間は、悪質なプログラムに 人生を台無しにされた人々の代弁者として注目を浴びている。現在、ロードアイランド州ノースシチュエートで保険のセールスをしているという同氏は先ごろ、 IDG News Serviceの電話インタビューに応えた。

――労働災害局での仕事にノートPCが必要だったのはなぜですか。
Fiola氏:基本的には、報告書を迅速に作成するのにPCを使っていました。企業を訪問し、規制に従っていないことを突き止めた場合は、PCにログオン してリポートを書き、ボストンにある本局にすぐ連絡が行くようにします。そのほか、企業について調査する目的でも使用していました。

――それ以前にも仕事用のノートPCを持っていましたか。
Fiola氏:ええ。問題のPCは2台目でした。最初のコンピュータは、2006年11月にボストンのオフィス近くに停めていた車から盗まれてしまったのです。

――11月に盗難に遭うまで、そのPCはどれくらいの期間使用していたのですか。
Fiola氏:約1年半です。

――新しいノートPCを使用するようになってから、何かおかしなことに気づいたことはありましたか。
Fiola氏:それはまったくなかったですね。そもそも私はコンピュータに強いというわけではなく、タイピングも自己流でやっているほどです。PCを起動 して電子メールを書いたり、指示されたとおりフォームに記入したりすることはできますが、その程度が限界です。ふだんからインターネットを検索し、ブラウ ジングする習慣はありません。ゲームもしません。チャットは使ったことがないですし、今後も使うことはないと思います。ノートPCは主に仕事用でした。

――問題を認識したのはいつですか。
Fiola氏:昨年3月に解雇されたときです。

――そのときはどのような状況でしたか。
Fiola氏:朝9時に上司に呼び出され、直属の上司の労働災害局長と、人事部長から書簡を手渡されました。彼らは、「コンピュータ使用規則に違反したた め、君を解雇する。要するに、君のコンピュータからポルノ・コンテンツが見つかったからクビということだ。デスクはすぐに空けてもらう。さあ、行こう」 と、私をデスクまで連れて行き、私物を片づけるところを見張っていました。それからオフィスの外へ出て、私の車が停めてある場所にまで付き添ってきたので す。
ITmedia News:セキュリティ

こんな事件も海外では起こっているのですね。しかし、PCの悪質なウィルスのせいで、自分の生活が脅かされる怖さを実感できます。たとえ自分が何もしていなくても、PCが悪質なコンテンツをダウンロードしてしまう・・・。
非常に怖い事件です。
インターネットセキュリティの質も高くなってきている時代ではありますが、それ以上に、悪質な新種のウィルスも世界で誕生していることを考えると、IT社会とはいえ、まだITをコントロールできていないのかもしれません。
良識ある人でありたいものです。
インターネットセキュリティーに関しての情報処理推進機構 セキュリティセンター

日本療養病床協会は18日、高齢者向けの長期入院施設、療養病床を備える医療施設の入院患者の実態調査をまとめた。介護保険が適用され、既に11年度中の 全廃が決まっている介護型療養病床(287施設が回答、入院患者数2万3174人)でみると、患者の35.7%が管での流動食の提供が必要など、一定水準 以上の医療が不可欠な患者が少なくないという。
調査によると、介護型療養病床の患者の要介護度(1~5)は平均で4.3と重く、20.9%はたんの吸引が、4%は酸素療法が必要だ。
政府は11年度末までに12万床ある介護型療養病床を全廃し、医師などの配置基準が緩やかな新設の「介護療養型老人保健施設」に転換させる方針だが、同協会は「患者の状態を勘案すると、このまま転換することは不可能だ」と指摘した。
日本療養病床協会

すぐに転換してしまうのは問題ですね。
高齢者にとって、介護は必要不可欠なのが現状。
高齢化社会で介護されうる人が増加することはすでに分かっているのだから、慎重に、かつ、的確に話し合いをしていってもらいたいものです。

米国Red Hatは6月17日、米国Amazon.comのクラウド・サービス「Elastic Compute Cloud(EC2)」を通じたJBossミドルウェアの提供を開始した。Red Hatは「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」をすでにEC2上で提供しており、今回はそれに続くホステッド・サービスの提供となる。
EC2で提供されるJBossミドルウェアは、アプリケーション・サーバ「JBoss Application Server」やO/R(オブジェクト/リレーショナル)マッピング・フレームワーク「JBoss Hibernate」などからなる「JBoss Enterprise Application Platform」。ただし、このホステッド・サービス(JBoss on EC2)とEC2サービスそのものは、まだベータ・テストの段階にある。
料金プランは2種類で、119ドル/月の定額サブスクリプションと、1時間当たり1ドル21セント/インスタンスからの従量制が用意されている。ユーザーはこれ以外に、使用するストレージと帯域幅に応じたEC2サービス使用料をAmazonに支払う必要がある。
最近、エンタープライズ・ソフトウェアの業界ではソフトウェアをホスティング方式で提供するベンダーが増えており、Red Hatも例外ではない。ただしRed Hatの場合は、ライバルのMicrosoftのように膨大な時間とコストをかけてホスティング基盤を自前で構築するのではなく、Amazonとの提携を 通じて同社の巨大なクラウド基盤を活用するほうを選択した。その第1弾が、昨年11月のRHELのEC2での提供だった。
今のところ、EC2上でRHELを利用しているのは以前からのRHELユーザーがほとんどだと、Darcy氏は言う。同氏はEC2版RHELの顧客数を明 らかにしていないが、「もし顧客がRed Hatのソフトウェアをこういう形で使うことに興味を示さなかったら、EC2を使ってJBossをクラウド上に用意することはなかっただろう」と述べてい る。
Red Hat | Amazon.com
Amazon.co.jp

このサービス利用をユーザー側がプラスに思って、使用するかどうかにもかかってきますね。
業界ではこのような試みは、色々な分野で続くのでしょう。
今後に期待です。

東京都渋谷区の温泉施設「シエスパ」で昨年6月、従業員3人が死亡するなどした爆発事故で、施設の建設を請け負った大手ゼネコン「大成建設」側が、ガスの 配管に結露した水がたまり、ガスが排出されなくなる危険性を認識しながら、管理会社や施設側に「水抜き」の対処方法を伝えていなかったことが18日、警視 庁捜査1課の調べで分かった。対処法が一度も実施されなかったことから、逆流したガスが機械室に充満して爆発を起こしたとみられ、業務上過失致死傷容疑で 調べている捜査1課は、詰めの捜査を急いでいる。
調べでは、シエスパは温泉施設のある本館と別館に分かれていた。爆発のあった別館の地下機械室には、源泉からガスを分離する分配器(ガスセパレーター)や源泉槽があり、それぞれから出るガスを、配管を通して屋外に排出していた。
配管内を通るガスは通常30~40度で、外気との温度差があり、管内に結露ができる。ガスは空気より軽いため、配管が上り傾斜になっていると、ガスは上に排出され、結露は元の源泉槽や分配器に落ち「問題はない」(専門家)という。
ただ、別館の周囲は高級住宅街のため、住民に配慮して単純な排出方法が避けられたとみられ、配管はわざわざ区道の地下を通って本館の6階にまで至り、そこ からガスが排出されるという「構造上の問題点」があったことも判明。配管が上下するため、谷間の部分に水が必然的にたまってしまうことから、大成建設や下 請けの大成設備は、この部分に水抜き栓を取り付けていたという。だが、大成建設側から管理会社や施設側に水抜きの必要性が伝えられず、開業から事故までの 約1年半の間、一度も水抜きは行われなかった。
このため、配管に水がたまってガスが排出されずに逆流。密閉性の高い地下の機械室に充満し、配電盤のスイッチの静電気などで引火したとみられている。
捜査1課は、大成建設側が水抜き栓を取り付けた時点で、爆発を起こす危険性を十分認識していたとみており、伝達されなかった経緯を調べている。
シエスパ

渋谷でのスパ爆発事故から1年が経過しましたね。
私もあのときは渋谷にいたので、よく覚えています。
利用者に危険の伴うような管理だけはして欲しくないですね。

感動のドラマ『奇跡のシンフォニー』の公開が楽しみなロビン・ウィリアムズが、新作『ザ・プリンス・オブ・プロビデンス』(原題)への出演交渉中とハリ ウッド・レポーター紙が伝えた。作品は、マイケル・スタントンの小説を基に、21年にわた渡ってロードアイランド州プロビデンス市長を務めてきたヴィンセ ント・アルバート・“バディ”・シァンチJr.の半生を描く伝記映画で、オリヴァー・プラットが市長役を演じる。エドワード・バーンズ、ダーモット・マ ローニー、アダム・ゴールドバーグ、ブラッドリー・クーパーも出演し、監督は『アメリカン・バッファロー』のマイケル・コレントがあたる。撮影は今年の夏 の終わり頃にロードアイランド州で行われる予定だ。
在職期間がプロビデンス市史上最長、そして終身在職においては全米史上最長のシァンチ市長は、スターとの交友もあり、名物市長としてTVドラマ「プロビデンス」でも描かれているが、恐喝や詐欺などの連邦犯罪で起訴され、有罪判決を受けたこともある人物だ。
ロビン・ウィリアムズのHomePage | ウィキペディア ロビン・ウィリアムズ

ロビン・ウィリアムズはヒューマンドラマ、そしてコメディ映画のスターですね。
彼が出演している作品は心を打たれる素晴らしいものが多いです。
みなさんも是非彼の作品をご覧ください。

大手食品メーカー「ハウス食品」(東大阪市)が製造、販売するミネラルウオーター「六甲のおいしい水」2リットルボトルのラベル表示に、事実と異なる表示 があったとして、公正取引委員会は17日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に排除命令を出した。同社は1月から表示を改めたが、05年4月以降の売り上 げは約367億円に上り、不当表示期間中の商品販売額としては過去最高という。
「おいしい水」は国産家庭用ミネラルウオーター第1号で、0.5リットル、1.5リットル、2リットルのボトル3種を販売。
問題になったのは「花崗岩(かこうがん)に磨かれたおいしい水 六甲山系に降った雨は、花崗岩内のミネラル分を溶かし込み、良質の水になる」などの表記。
公取委によると、同社は83年から神戸市灘区の六甲山地南側で採水しているが、2リットル用は05年1月から、同市西区に新設した六甲工場の地下約150メートルで採水する。工場は山地の花崗岩層から西に約7キロ離れている。
公取委は地質学者らに聞いて調べた結果、花崗岩層との間に水を通しにくい層があることから「花崗岩が溶け込んだ水とは言えない」と判断した。同社は「地下 水が多く流れてきているとの学説がある」などと主張したが、1月、表記を削除した。公取委は、商品名は「六甲山系地域の明確な定義がない」として不当とし なかった。
同社は「消費者にご迷惑、ご心配をかけ申し訳ない」と謝罪し、命令に従う方針。2リットルボトルは今後も販売する。
ハウス食品

食品の品質表記では、細かい指摘を受けたが、真実ではないことが記載されていたことは事実。
メーカー側もすぐにラベル表記をはがす対応となった。
現在では様々な食品加工問題が起きている中、指摘されうるものは全て行われるでしょう。

震度6強の激しい揺れを観測した「岩手・宮城内陸地震」による土石流で倒壊した宮城県栗原市の温泉宿の捜索で、16日、宿の経営者の58歳の長男が遺体で見つかりました。今回の地震では、10人が死亡し、12人が行方不明となっています。
これまでに体に感じる余震が、300回を超えています。余震の活動は落ち着いてきていますが、気象庁は、今後1週間程度は十分注意するよう呼びかけています。
NHK ニュース

地震の被害はまだ続いています。二次災害の危険性も十分に残っていることでしょう。
ここ半世紀で規模の大きい地震が起きたのはかなりの回数にのぼっています。
経済の悪いニュースから凶悪犯罪のニュース、たくさん耳にしますが、この悪い連鎖を断ち切れるような人間力が持てるように、私たちも頑張っていきたいものですね。

韓国・済州島で開かれていたアジア欧州会議(ASEM)財務相会議は16日、議長声明を採択して閉幕した。
声明は、「エネルギーと食料の価格高騰によるインフレ圧力の高まりが、世界経済を下振れさせるリスクとなっている」との懸念を表明した。ただ、具体策などを巡っては、各国の立場の違いも目立った。
一方、もう一つの主要議題だったアジアの経済統合については、「単一市場から単一通貨へと進んでいった欧州のケースは大いに見習うべきだ」(黒田東彦・アジア開発銀行総裁)との見解で一致した。議長国・韓国の ( ) 明博 ( ミョンバク ) 大統領も「自分たちの中だけに閉じこもってはいけない」と経済統合の重要性を呼びかけた。
しかし、アジア域内では、欧州に比べて経済格差が大きいことや政治情勢が複雑であることなど、統合を目指すうえでの課題が多いことも、会議を通じ改めて明らかになった。
アジア欧州会合 ASEM

具体策について話し合うべきだとは思いますが、確かに国によって経済の違いはあります。
そんな中で、私たちの暮らしにも影響している、「食料の高騰問題(農林水産省)」が今後また顔を出し、主食とする食料の値上がりや、生活用品の値上がりで、家計を考えなければならない不安は拭えません。

◎ NEWSブログ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ バーコード
◎ NEWSブログ RSS
◎ NEWSブログ内検索
◎ カウンター
◎ 検索エンジン
◎ 海外検索エンジン
◎ 車のリンク