NEWSブログ 映画 忍者ブログ

ニュースの配信ブログ。 HOTなニュースをお届け。 逃した方もブログでごらんあれ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

河瀬直美監督、長谷川京子主演の映画『七夜待』の“女だらけの”試写会が14日(火)、東京・台場のホテルグランパシフィック LE DAIVAで行われ、2人がそろって舞台挨拶に立った。

これまで故郷・奈良で作品を撮り続けてきた河瀬監督が、本作で舞台に選んだのはタイ。長谷川演じる30歳の女性がタイ古式マッサージに出合い、濃密な自然に包まれるなか見知らぬ人々と過ごす7日間を描く。

会場を埋め尽くしたのが女性ばかりとあって、河瀬監督は“舌好調”。長谷川を見つめながら、「これだけ美しいと、男性の監督は飾りをつけて撮りたくなる。でも、女性は気持ちが動かないと乗ってこないものなんです」と持論を展開した。
タイでの撮影は、衣装もほとんどが自前だったという。「京子ちゃんはずっとノーブラだったはず。人間って突き詰めた環境に身を置くと生々しくなるものだから……長谷川京子は、そんな状況にタイではまりこんだわけです」と話し、ニヤリと笑った。

一方の長谷川は出はなをくじかれ赤面。「あんなに胸元の開いた服、日本では着れません。タイの開放的な空間が、よけいなものを脱ぎ捨てさせたのでしょう ね」と弁解した。それでも、「直美さんと出会って、シンプルな生き方に気づかされた。20代後半はいろいろともがき苦しんだけれど、撮影を終えて1年…… 演じた彩子をリアルに感じられるようになった」と自信のほどをうかがわせた。

ファントム・フィルム配給で、11月1日(土)から東京・渋谷のシネマライズほかで全国公開。

タイでの撮影の話ですね。笑
今回の映画はいったいどのような仕上がりになっているのでしょうか?

映画NEWSブログ ニュースブログ

PR

製作から配給・宣伝まで、映画業界を目指す人々を育成する場として、11年の歴史を歩んできた「ニューシネマワークショップ(以下NCW)」。本校のカリ キュラムのひとつ、次代の映画プロデューサーを養成する「映画プロデューサーコース」の本年度第2期プログラムが10月よりスタートする。これに先立ち、 7月21日(月・祝)、「プロデューサーってこんなにスゴい!!」と題し、北野武監督作品のプロデューサーで「オフィス北野」代表取締役の森昌行氏と、本 コースで教鞭も執る映画プロデューサーの河井信哉氏を講師に招いて、2時間にわたる熱いトークイベントが繰り広げられた。

“世界のキタノ”と呼ばれるまでになった北野武監督作品にずっと携わってきており、最新作『アキレスと亀』の公開も控える森氏。だが、「監督・北野武が正 当に評価されるには『HANA−BI』まで待たなきゃいけなかった。海外の映画祭に呼ばれるようになって、ヨーロッパ中心のマーケットで映画が売れ始める ようになった。監督も我々もモチベーションだけは維持して、なんとかいままで作り続けてこれました」とビジネスの成功に至るまでを明かした。いわゆる大作 ではなく、あくまで北野武という“作家主義”の映画作りを貫き通してきた森氏。とは言え、当然、興行的な成功の責任も担う。「いまは大ヒットしなくても、 死後に評価されるかもしれない。そんな長いスパンで作品を見ています。知的財産を残すという意味もありますし。作家主義を選んだ時点で興行的に苦しむとい うのは必然ですから、我々の最大の課題はリクープメント(費用を回収すること)です。作家主義はやっぱりつらいですよ(笑)」。

フジテレビ系の大作から単館系映画まで幅広く手がけてきた河井氏も、これには納得の様子。河井氏は、『スワロウテイル』など岩井俊二監督作もこれまでに4 本手がけているが、『リリイ・シュシュのすべて』を例に挙げ「シナリオを読む限り、回収は難しいなと。出来た映画を観たらクオリティは素晴らしかったけ ど、興行的にはやっぱり厳しかったですね」と“作家主義”作品の難しさを口にした。

作品の質がどんなに良くとも、それが必ずしも動員に結びつかないという現状。森氏はその要因の一つとして興行形態の変化を指摘する。「10年ほど前にあっ たアートハウス系のミニシアター・チェーンが完全に崩壊して、いまはシネコンに取って代わられてる。そうすると、1作品につき半年間の上映なんてまず不可 能に近い。間口は商業主義的なもので全然構わないし、そういう映画があるから逆に我々は映画が作れているけど、マーケットはフェアなようでフェアじゃない んです。作家のニオイのするものが劇場でかからないという危惧はありますね」。河井氏も、映画を「観客にとって、自分から探すことができるメディア」と前 置きしながら、「極端な例で、20年ほど前に単館公開した『ニュー・シネマ・パラダイス』は、40週間上映したし、一番客が少ないのが1週目、一番多かっ たのは最終週だった。それがいまはシネコンが増えたせいで、土曜の1回目にどれだけ客が来るかということだけで作品が当たるかどうかが決まってしまう。 やっぱり映画は観客が自分で見つけてヒットするというのが、一番幸せです」とキッパリ。

最後に、集まった聴衆に向けて森氏は「これからは様々なメディアに精通していなければなりません。ソフトビジネスという大きな枠組みの中で、インターナ ショナルな目線を持つことが大事。そして映画の将来はプロデューサーに懸かっています。優秀な監督を世に出すには、プロデューサーがいなければならないの ですから」と語った。なお、NCW「映画プロデューサーコース」は現在、申込受付中。

映画の世界を目指す方は、今日とても多いでしょう。昔でこそ、日本はドラマの国といわれていましたが、現在では、撮影技術、映像技術の進歩と、ハリウッド映画にも引けをとらないエンターテイメント力を身につけた、クオリティの高い作品は数多く生まれています。
もちろん、日本の得意とするホラー作品や、アニメ作品の勢いの方が未だ強いのは確かですが、これから未来に、期待の新人監督、俳優、脚本家など様々なシーンを彩る人材が生まれゆくのも容易に想像できますね。日本の映画界も将来が楽しみです。
映画のNEWSブログ・ニュースブログ

お二人様3万円のVIP席で、映画とぜいたく気分を満喫。「世界で最も高価な映画空間」を謳うシネコン新宿ピカデリー」が19日、東京・新宿に新装オープンする。

このVIP席「プラチナルーム」は、施設内10スクリーンのうち最大の「スクリーン1」にある。2階バルコニー席両端に、周囲から仕切られた2人席が各1 組。イタリアのカッシーナ社のソファが置かれ、悠々と個室感覚でくつろげる。一般客とは、入り口も、トイレもエレベーターも別。待合室は専用。「お忍びに うってつけ」と、松竹映画興行部の伊東森人副部長。
飲食物が無料になるわけでもないのに高くないか? そう聞くと、映画と同じ約2時間のぜいたくな過ごし方を参考に、限られた時間をストレスなく過ごしてもらうことを「商品」にしたという。

2階席中央には1人5千円の席(22席)もあるが、豪華一辺倒ではない。各スクリーンとも、最前列席の平日当日券は千円。有料で6回見ると1回無料の割引 を合わせれば、1回857円相当で見られる。「歌舞伎の幕見の発想です。最前列でスクリーンの光を浴びるように見る人こそ、次代を担う映画ファン」と伊東 さん。

こんな映画というエンターテイメントの楽しみ方もあるのですね。驚きです。しかし1回3万円は高いですね。豪華商品プレゼントや、映画ファンへのプレゼントにこの席を・・・なんてサービスも後に展開される可能性もありますね。新作の映画ばかりでなく、昔ながらの名画も楽しめるような空間になっていって欲しいなぁとも感じています。一度はお気に入りの映画で足を運んでみたいですね。
映画のNEWSブログ・ニュースブログ

映画の新しい才能と育成をテーマに、未発掘のインディペンデント映画の面白さを伝えてきた、映画監督の登竜門とも言うべき「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」。今年で記念すべき30回を迎える同映画祭が、7月19日(土)より一週間にわたって開催される。
目玉となる自主製作映画のコンペティションPFFアワード」からは、現在ヒット公開中の『アフタースクール』の内田けんじや『ぐるりのこと。』の橋口亮輔など、日本映画界を背負って立つ数多くの監督が輩出されてきた。このコンペティションでグランプリなどの賞を受賞した監督の劇場映画製作を援助する 「PFFスカラシップ」の第17回目作品、熊坂出監督『パーク アンド ラブホテル』が本年度のベルリン国際映画祭で最優秀新人作品賞に輝いたことは記憶に新しい。また、昨年度のグランプリを受賞した石井裕也監督の『剥き出し にっぽん』が「香港映画祭」会期中に行われるAFA(アジア・フィルム・アワード)で、第1回「エドワード・ヤン記念」アジア新人監督大賞を受賞するとい う快挙も報じられている。今年も残った力作15本の中から、日本映画界を担う監督が輩出されるのか? 未来の巨匠たちの誕生を期待したいところ。
また、毎年豪華な映画人が揃うPFFアワード審査員の顔ぶれにも注目。今年は、『男たちの大和/YAMATO』などで知られる佐藤純彌やカリスマ的人気を誇る石井聰亙。そして俳優としての活躍もめざましい「SMAP香取慎吾を含む5名の映画人が待ち構える。
さらに、招待作品部門では、「ダグラス・サーク特集〜かなしみのハッピーエンディング〜」と題し、J・L・ゴダールフランソワ・オゾンら世界の鬼才が敬 愛してやまないドイツのメロドラマの巨匠、ダグラス・サークのハリウッドでの代表作を中心にした貴重な11作品を一挙上映。このほか、『カッコーの巣の上で』、『アマデウス』など数々の名作を手がけてきたミロス・フォアマンが故郷・チェコで製作した初期作品4本、『東京タワー オカンとボクと、時々、オト ン』の監督・松岡錠司の原点とも言うべきPFF入選作『三月』('81)がデジタル技術によりスクリーンで上映されるなど、映画ファンにとってはたまらな いラインナップとなっている。この機会に3連休を利用して、どっぷりと映画に浸ってみるのもいいかも?

今年も映画祭の夏が近づいてきました。今日はもう真夏というような気温と熱気、そして梅雨がまだ明けぬ、ジトジトした空気でしたね。しかしこんな気分も爽快にしてしまう感動作品がたくさん出品されそうで、映画に大変期待です。
映画のニュース・NEWS

映画「歩いても 歩いても」(是枝裕和監督)は28日、東京・シネカノン有楽町1丁目で阿部寛(44)夏川結衣(40)樹木希林(65)らが初日舞台あい さつ。ある家族の1日を描き、母親を演じた樹木は「素晴らしい作品だったのでプロデューサーに『今後どういう女優になっていったらいいんでしょう』と聞い たくらい」と笑わせた。ほかに原田芳雄らが出席した。

樹木希林さんはいつも大事な役や、映画の中で非常に際立つ存在感を見せています。
この映画でも出演者の名を見るだけでも、大変期待できる作品だと思います。

感動のドラマ『奇跡のシンフォニー』の公開が楽しみなロビン・ウィリアムズが、新作『ザ・プリンス・オブ・プロビデンス』(原題)への出演交渉中とハリ ウッド・レポーター紙が伝えた。作品は、マイケル・スタントンの小説を基に、21年にわた渡ってロードアイランド州プロビデンス市長を務めてきたヴィンセ ント・アルバート・“バディ”・シァンチJr.の半生を描く伝記映画で、オリヴァー・プラットが市長役を演じる。エドワード・バーンズ、ダーモット・マ ローニー、アダム・ゴールドバーグ、ブラッドリー・クーパーも出演し、監督は『アメリカン・バッファロー』のマイケル・コレントがあたる。撮影は今年の夏 の終わり頃にロードアイランド州で行われる予定だ。
在職期間がプロビデンス市史上最長、そして終身在職においては全米史上最長のシァンチ市長は、スターとの交友もあり、名物市長としてTVドラマ「プロビデンス」でも描かれているが、恐喝や詐欺などの連邦犯罪で起訴され、有罪判決を受けたこともある人物だ。
ロビン・ウィリアムズのHomePage | ウィキペディア ロビン・ウィリアムズ

ロビン・ウィリアムズはヒューマンドラマ、そしてコメディ映画のスターですね。
彼が出演している作品は心を打たれる素晴らしいものが多いです。
みなさんも是非彼の作品をご覧ください。

映画『ダ・ヴィンチ・コード』の前章となる作品映画『天使と悪魔(エンジェルズ&デーモンズ)』(原題)をイタリアで撮影中のトム・ハンクスがパニックに なった花嫁に手を貸す一幕があった。撮影はローマのパンテオンの前で行われていたが、式を挙げるために到着したウェディングドレス姿の花嫁は、撮影機材が 邪魔で教会に入ることができず、立ち往生しパニック状態になってしまったという。ハロー・マガジンによると、これに気が付いたトムは、すぐに撮影をやめさ せ、腕を差し出して花嫁と父親を教会の中までエスコートしたとのこと。トムは長いドレスのすそが汚れないようにまとめて持ち上げるという気遣いまでみせた ようだ。
『天使と悪魔(エンジェルズ&デーモンズ)』は、ダン・ブラウンの同名小説を基に、ラングドン教授が秘密結社イルミナティの謎を追うスリリングなストー リーで、教授には引き続きトムがふんする。再びロン・ハワード監督がメガホンを取り、ブライアン・グレイザーがプロデュースし、脚本はアキヴァ・ゴールズ マンが手掛ける。撮影は6月からヨーロッパで行われ、2009年5月15日のアメリカ公開を予定している。
Yahoo!のトム・ハンクス 紹介  |  トム・ハンクスの映画作品リスト
WOWOWのアカデミー賞サイト

トム・ハンクスは紳士ですね。
映画でも現実でも、素晴らしい方はいるものです。
特に有名人だからというわけでなくとも、
こんなプチ良い話をもっと世界中で聞きたいものです。

レオナルド・ディカプリオが、1972年に世界初のビデオゲームメーカー「アタリ」を創業、卓球ゲーム「ポン」や「Atari 2600」(後に「パックマン」を移植する)を開発して億万長者となった、企業家ノーラン・ブッシュネルの半生を描く「アタリ(Atari)」に主演すること になりました。

発端は4月のトライベッカ映画祭にウィリアム・H・メイシー主演のコメディ映画「Bart Got a Room」を出品した新人監督ブライアン・ヘッカーが、新人脚本家クレイグ・シャーマンとともに、パラマウント・ピクチャーズに同作を売り込み、その企画 内容を前から入手していたディカプリオが映画化権を獲得したものです。ヘッカーによれば、「スミス都へ行く」や「タッカー」のようなアメリカンドリームを描く作品になるということです。
「アタリ」という社名は、囲碁好きのブッシュネルがつけたもので、会社のロゴマークは日本の富士山がかたどられています。
ディ カプリオは、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」や「アビエイター」など、実在の人物を演じる、いわゆるノンフィクションが多く、今後の主演作にも、「007」シリーズの原作 者イアン・フレミングの伝記映画や、「ウォール街狂乱日記『狼』と呼ばれた私のヤバすぎる人生」という回顧録を出した株仲買人ジョーダン・ベルフォート の伝記映画といった作品が準備中です。

Leonardo DiCaprio

レオナルド・ディカプリオの新作ですね。
大作ものが多い彼にとって、また演じ甲斐のある内容の人物ですね。
これは劇場に足を運ぶべきかもしれません。

サンダンス映画祭で話題になったドキュメンタリー映画『ビガー、ストロンガー、ファースター』が話題です。

本作はアメリカのスポーツ界で問題となっているステロイド使用についてのドキュメンタリー作品だ。“より大きく、強く、速く”という、勝つことのみで評価されるアメリカのスポーツ界の定義がステロイド使用という問題を通して描かれていく。
監督のクリスは、3兄弟の次男として育ち、学生時代は州を代表する重量挙げ選手として活躍していた。だがもともと体が小さかった彼は、自分の能力に限界を感じていた。そんなある日、クリス監督は体格のいい2人の兄弟がステロイドを使用していることを知る。

クリス監督はカメラをまず家族に向けた。カメラが向けられることに家族は何の抵抗もなかったのだろうか? 「彼らは、『質問したいことは何でも聞いてこい。編集も自分が伝えたいやり方で製作して、家族のことは気にするな』と全面的に協力してくれたよ」

撮影はバリー・ボンズやマーク・マグワイアなど球界人だけでなく、シルヴェスター・スタローンやアーノルド・シュワルツェネッガー、プロレスラーのハル ク・ホーガンなどを含めたスポーツ全般に渡った。陸上選手のカール・ルイスとベン・ジョンソンには直接インタビューを行い、1988年のソウル・オリン ピックでのドーピング事件について追求している。

参考にしたドキュメンタリー作品についてクリス監督は「マイケル・ムーアのようなしっかりとした3部構成の映画にも影響は受けたけど、映画『キャプチャ リング・ザ・フリードマン』(原題)のような、両サイドの人に話を聞き、それぞれ違った問題点を浮き彫りにさせるような作品がとても参考になったよ」と 語ってくれた。

このほかにも本作では、薬の影響や過剰なメディアの反応、雑誌の写真の改訂などにも触れ、実に興味深い観点からステロイドを知ることができる。

MLB Column


ステロイドの薬物使用問題はスポーツ界を揺るがす出来事。
世界的な記録が生まれる中でさらに注目されています。
映画を通して、ドキュメンタリー、ノンフィクションの事実を見つめることができます。

映画生活エイガでつながるクチコミサイト

◎ NEWSブログ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ バーコード
◎ NEWSブログ RSS
◎ NEWSブログ内検索
◎ カウンター
◎ 検索エンジン
◎ 海外検索エンジン
◎ 車のリンク