NEWSブログ 忍者ブログ

ニュースの配信ブログ。 HOTなニュースをお届け。 逃した方もブログでごらんあれ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米政治専門紙ポリティコ(電子版)は6月30日、米大統領選で共和党指名候補を決めたマケイン上院議員の副大統領候補選びで、指名を争ったロムニー前マサ チューセッツ州知事が最有力に位置付けられていると報じた。ただ、両氏のソリが合わないのは有名で、実現性には疑問符も付いている。
同紙によると、ロムニー氏は陣営内で作成された候補者リストの首位に掲載されているという。ロムニー氏は実業家出身で、実業家仲間や、自らが信仰するモル モン教徒から豊富な資金が見込めるためという。父親が知事を務め、11月の大統領選で激戦が予想されるミシガン州で勝利が期待できるとの読みもあるとい う。
ただ、共和党指名争いで激しく対立しただけに、マケイン氏はロムニー氏の起用について積極的ではないとされる。同紙はロムニー氏のほかには経済政策に強いポートマン前米行政管理・予算局長らが有力になっていると伝えた。

ロムニー氏が副大統領候補として名前が出てきたことで、今後のアメリカ合衆国の選挙戦が大変注目されることとなりました。現段階ではどんな政策が打ち出されていくのかは分かりませんが、展開があれば、お伝えしたいと思います。
政治のニュース・NEWS

PR

奈良県大和郡山市の会社員男性(51)が自宅で殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された長男(18)が郡山署に出頭する前に奈良市内のインターネットカ フェに立ち寄り、未成年のため入店を断られていたことが1日、分かった。長男は「夜が明けてから出頭しようと思った」と供述しているといい、同署は立ち寄 り先にネットカフェを選んだ理由などについて、慎重に調べを進めている。
調べでは、長男は27日午前1〜3時に男性を殺害した後、ミニバイクで自宅を出て、同3時35分ごろ、郡山署に出頭した。長男が家を出た時間について、次男(15)は「2時から2時半の間だったと思う」と話しており、同署がその間の足取りを調べていた。
その結果、長男の供述などから、いったん奈良市内のネットカフェに立ち寄っていたことが判明。ただ、掲示板サイトの書き込みなどが目的とは話しておらず「時間をつぶそうと思った」と述べているという。
一方、長男の部屋では、机の引き出しにあった約40万円のほか、本棚にも20万〜30万円が置かれていたことが判明。長男は「自分で稼いだもの」と話しているといい、出頭時も数万円を所持していたという。

警察に出頭する前に時間が必要と言っていますが、何が目的だったのか、早くはっきりとしたいものです。
犯罪・事件のニュース NEWS

30日午後4時35分ごろ、福井県美浜町の防災無線全58基から、「ミサイル発射情報。当地域にミサイルが着弾する恐れがあります」との放送が誤って流れた。
総務省消防庁が有事の際などに各自治体に情報を流す「全国瞬時警報システム」の誤作動が原因。
町は直ちに放送を中止し、約10分後に訂正放送を流したが、町役場には「本当か」など約50件の問い合わせ電話が相次ぐ騒ぎになった。
町によると、庁舎内にある警報受信システムの一部に以前から不具合があり、同日午後、消防庁の指示で、管理用コンピューターを再起動させると、誤作動が起き、放送が流れたという。町は「町民に迷惑をかけて申し訳ない」としている。
町には、関西電力美浜原発1〜3号機が立地しているほか、隣接する敦賀市には、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(運転停止中)や日本原子力発電敦賀原発1、2号機がある。

怖いですね。ミサイルの誤報なんてあるんですね。

映画「歩いても 歩いても」(是枝裕和監督)は28日、東京・シネカノン有楽町1丁目で阿部寛(44)夏川結衣(40)樹木希林(65)らが初日舞台あい さつ。ある家族の1日を描き、母親を演じた樹木は「素晴らしい作品だったのでプロデューサーに『今後どういう女優になっていったらいいんでしょう』と聞い たくらい」と笑わせた。ほかに原田芳雄らが出席した。

樹木希林さんはいつも大事な役や、映画の中で非常に際立つ存在感を見せています。
この映画でも出演者の名を見るだけでも、大変期待できる作品だと思います。

国土交通省近畿地方整備局淀川水系で建設を計画する4ダムをめぐり、滋賀県嘉田由紀子知事は29日、県公館で整備局の布村明彦局長と会談し、「必要性 が納得できたわけではない」と慎重姿勢を示した。中でも、大戸川(だいどがわ、大津市)流域の洪水被害想定は現実に比べて大きすぎるとして、不快感をあら わにした。
布村局長は大戸川ダムなど4ダムの建設を盛り込んだ河川整備計画案を説明。嘉田知事は「財政的なバランスの中で施策を選ばないといけない」と応じた。
そのうえで嘉田知事は、大戸川ダムの効果を示すシミュレーション結果に疑問を呈した。流域では1982年の台風10号による戦後最大規模の洪水で、ダム予 定地上流で210戸、下流で約10戸が浸水。だが、全く同じ洪水を想定したシミュレーションでは下流で481戸が浸水し、ダムがあれば46戸にとどまると している。
1953年の大雨でも流域で44人が死亡したが、犠牲者はダム予定地上流に集中していたという。嘉田知事は「なぜ実際の被害と違うのか、県民に説明できない。シミュレーションは机の上でできるが、実際の被害は現場を見なければならない」と詰め寄った。
同席した整備局河川部の谷本光司部長は「調べて返事をしたい」と回答。整備局は同日深夜、「計画高水位(河川内を安全に流せる水位)を超えたら破堤するも のとして算定した」との説明文を報道各社にファクスで送った。堤防は通常、一時的な水位上昇に備えた「余裕高」と呼ばれる部分があり、計画高水位を超えて もすぐには破堤しない。
嘉田知事は会談後、「被害を強調するデータで大変不満だ」と報道陣に話した。整備局が求める8月中の知事意見提示については「大変責任ある計画に対する意見。極めて難しいだろう」と述べた。
27日に整備局から説明を受けた大阪府橋下徹知事は、府の財政難を理由に「(ダム建設の)優先順位は高くない」との考えを示していた。

被害予想を想定した対策は必要だとは感じますが、今の地域住民のf生活が脅かされるようなものは、そもそも、おかしいことですね。調整が必要なようです。

29日(日)に阪神競馬場で行われる第49回宝塚記念(3歳上、GI・芝2200m)の前日最終オッズ(28日17時30分現在)がJRAより発表された。
単勝オッズは、昨年2着の雪辱を期すメイショウサムソンが2.1倍で1番人気。菊花賞(GI)2着のアルナスラインが7.4倍で2番人気、同3着のロック ドゥカンブが7.9倍で3番人気となっており、以下、アサクサキングスが8.7倍、アドマイヤオーラが11.6倍、エイシンデピュティが13.1倍で続い ている。馬連は2-11が6.6倍で1番人気。馬単は2→11が9.2倍、3連複は2-8-11が12.8倍、3連単は2→11→8が39.3倍でそれぞれ1番人気となっている。

今年も宝塚記念がやって参りました。
華の競馬を披露してくれるのは一体どの馬か!?
また再び海外の重賞レースを戦い抜くような強い馬が現れ、競馬界に名を響かせて欲しいものです。
競馬のニュース・NEWS

秋田県八峰町(はっぽうちょう)峰浜目名潟杉沢、無職、鈴木喜市さん(93)方で28日朝、家族3人が死亡しているのが見つかった事件で、両手首を負傷し 病院に運ばれた長男の無職、喜造さん(65)が「おれがやった」と供述していることが分かった。県警は回復を待って殺人容疑で事情を聴く。
調べでは、鈴木さんは4人家族。死亡したのは鈴木さん、喜造さんの妻千代子さん(65)と長男幸治さん(39)の3人で、それぞれ自室で倒れていた。頭などに殴られたような傷があり、室内に血のついたハンマーが落ちていた。
付近住民によると、喜造さんは関東地方で通年の出稼ぎ労働をしていたが、千代子さんの病気が悪化。千代子さんが世話をしていた鈴木さんも足腰が悪いため、 2月ごろ実家に戻った。本人も持病があったという。家族を知る人は「父親や妻、それに自分の病気で将来を悲観したのでは」と話した。
また、千代子さんが以前働いていた同県能代市内の飲食店従業員は「千代子さんは明るく面倒見の良い人だったが、最近は具合が悪かった。みんな優しそうな家族だったのに」と言葉を詰まらせた。

悲しい結末を迎えた事件です。もしこの事件の動機が病気について将来を悲観したものならば、情状酌量の余地は十分に見られるでしょう。しかし、心中しようという考えにいたってしまう生活環境の問題があるからこそ、起こってしまった事件なのではないでしょうか。同じような生活が苦しい方々はたくさんいらっしゃるでしょう。そんな人たちを手助け出来る、行政や社会の在り方が問われているのではないかと思います。
事件

中国系香港紙・文匯報は28日、消息筋の話として、上海市にディズニーランドが建設されることが決まったと報じた。北京五輪の前後に発表されるとしている。
投資額は400億元(約6200億円)前後の見込みで、早ければ2012年にオープンする。同市の浦東国際空港から車で約20分の地区に建設されるという。

上海にディズニーランドが建設されれば、さらなる中国の発展に繋がるでしょう。中国といえば偽者のキャラクターなどのテーマパークの事件が有名ですが、本物の、世界に通用するディズニーというブランドで経済の推進に大いに貢献できることでしょう。

奈良県大和郡山市の住宅で、この家に住む51歳の会社員が殺害された事件で、逮捕された17歳の長男は父親を殺害したことを認める一方で、動機については「言いたくない」と話していることがわかりました。
この事件は、27日午前3時半ごろ、奈良県大和郡山市に住む17歳の無職の少年が「父親を殺した」と警察に出頭し、自宅1階の居間で、少年の父親で51歳 の会社員が頭から血を流して死亡しているのが見つかったもので、警察は少年を殺人の疑いで逮捕しました。
父親の頭や首には切りつけられたり刺されたりした 複数の傷があり、寝ているところを襲われたとみられています。また、自宅の玄関からは長さ70センチの「おの」が、2階の少年の部屋からは刃渡り20セン チのサバイバルナイフが見つかっています。調べに対し、少年は「おので頭をたたいた。ナイフで首を刺した」と殺害を認めるとともに、2つの凶器については 「以前に自分で買った」と供述していることがわかりました。また、少年は「後悔している」と話す一方で、動機については「言いたくない」と話しているとい うことで、警察は犯行の詳しい状況や動機について調べています。

少年犯罪における生みの親の殺人事件は、悲しいことに今日までもたくさん起こっています。
動機に関して注目されるところですが、今の時代の犯罪が昔と比べて変化してきていることは目に見えて明らかです。どうかこういったことのない社会にしていきたいものです。
犯罪・事件のNEWS・ニュース

たばこ対策について話し合う関係省庁の会議が開かれ、未成年者の喫煙防止対策として導入された成人かどうかを識別するICカード「taspo」(タスポ)を持っている人が、たばこを吸う人の22%にとどまっていることが報告されました。
この会議は、がんや脳卒中を引き起こす大きな要因となっているたばこの対策を話し合うため開かれたもので、厚生労働省財務省など11の省庁の担当者が出 席しました。この中で、財務省の担当者から、未成年者の喫煙防止対策として業界団体が導入したICカード「タスポ」の普及状況が報告されました。
タスポ は、たばこを自動販売機で買う際にカードをかざして購入者が成人であることを確認するものです。今年の3月から各地で順次導入が始まり、来月1日には関 東地方などにも拡大され、全国どの地域でも、タスポを持っていないと自動販売機ではたばこを買うことができなくなります。
財務省によりますと、成人かどう かを識別する装置が付けられたたばこの自動販売機は、全国43万台余りの96%に当たるおよそ41万7000台に上っています。
一方、タスポの発行枚数は 574万枚と、たばこを吸う人の22%にとどまり、たばこを自動販売機で買う人が減っていることがうかがえるということです。会議では、たばこの健康被害 について学校の授業で教えるなど、引き続き未成年者の喫煙防止対策を徹底していくことを申し合わせました。

タスポの所持率が意外と低いことが驚きです。
日本には喫煙者はかなりたくさんいるという個人的な考えもありましたが、実際は減少傾向にあるようですね。このタスポの所持が義務付けられたことを機会に禁煙をはじめる方もいらっしゃるかもしれませんね。
タスポの目的

◎ NEWSブログ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ バーコード
◎ NEWSブログ RSS
◎ NEWSブログ内検索
◎ カウンター
◎ 検索エンジン
◎ 海外検索エンジン
◎ 車のリンク